砂かけ婆とは
砂かけ婆は何をして人を怖がらせる妖怪でしょう?

ようかい博士
こんにちは。今回は砂かけ婆という妖怪についてのお話をしますね。
はい、博士!砂かけ婆っていう妖怪、おばあちゃんの姿をして砂をかけてくる妖怪のお話ですよね。

知りたがりの子供

ようかい博士
そうですね。実際にはあまり目撃情報がなく、かなりレアな妖怪なんですよ。
えっ、砂かけ婆は何をするんですか?

知りたがりの子供

ようかい博士
名前の通り人に砂をかけるみたいですよ。そこまでの被害はないですけど砂をかけられるのは嫌ですよね。
えーっ!頭に砂がかかると中々取れないので予防のためにもっと詳しく教えてください。

知りたがりの子供

砂かけ婆
奈良県と兵庫県に出没する妖怪です。神社の近くの寂しい森の影に潜み、砂を撒いて道行く人を怖がらせる。見た人はいないと言われている。
近畿地方に集中しているようだが、京都市にお住まいの読者の方が、わざわざご報告の手紙をくださった。
それによると、お墓参りの帰り道、茂みの中で砂にぶつかったそうです。「誰が砂をかけたのだろう?」と 彼女は勇気を出して竹の棒を持って藪の中に飛び込んだという。辺りは静まり返り、人の気配もなく、誰も答えてくれない。
ふと、足元を見ると、直径1メートルほどの石が転がっているだけだった。
「石が砂を投げつけてくるなんて、こんなに怖い思いをしたのは初めてです。」
こんな恐怖を感じたのは初めてだと言いながら、「老婆が砂を投げつけているのだろう。」最近は妖怪が出にくくなったので、彼女にとっては貴重な体験だったに違いない。
地域によっては老婆ではなくタヌキの仕業、鳥が自分の体に付いた砂を落としたと伝わっているところもあり本当のところは正体がはっきりしない妖怪でもある。
アニメでは鬼太郎の仲間であり、共に戦ってくれる頼もしい老婆の妖怪だ。